キャッチコピーを作るときのポイント

普段から何気なく目にしているキャッチコピー。個人事業主の方もヘッダーなどを作る際に、考えることがあるのではないでしょうか。

大企業の広告などは、ワンフレーズ考えるのに何十万と払ったりすることもあり、専門のコピーライターという仕事があるくらい重要視されているものです。

しかし、自分で考えるとなると、なかなかアイデアが出てこなかったりするものです。

今回はキャッチコピーを作成する際のポイントをいくつかあげてみますので、参考にしてみてください。

誰に向けてのコピーなのか考える

キャッチコピーを作る際に、まず考えなくてはならないのは、ターゲットです。

ターゲットを絞らず全員に発信しても、ユーザーの心に響きません。

ターゲットを絞り、ターゲットの心に響くようなコピーを考えるようにしましょう。

その際に悩みを提示すると効果的です。

例えば痩せたい人向けにダイエット方法を提案するとします。

1.「〇〇をすればこんなに痩せる!今すぐ試してみませんか?」

2.「なかなか痩せられない人へ!〇〇をすれば3カ月でこんなに痩せる!」

どちらが心に響くでしょうか?後者方が響きませんか?なかなか痩せられないという悩みを提示することによって、ユーザーの心に響きやすくなります。

具体的な数字を入れる

先ほど例であげた「なかなか痩せられない人へ!〇〇をすれば3カ月でこんなに痩せる!」というコピーもそうですが、キャッチコピーに数字を入れることによって、具体性が増し、ユーザーがより明確なイメージを持てるようになります。

3カ月と表示してあれば、「3カ月で痩せて綺麗になれるんだ!」というイメージを自分で持つことができ、試してみようという行動に移しやすいです。

数字には目を引き付ける力があるので、是非取り入れてみてください。

ベネフィットを伝える

ベネフィット(お客様があなたの商品を購入するメリット)をコピーの中に組み込みましょう。

「この商品を買うとあなたは〇〇になれます」のようなお客様が商品を購入すると、どんな未来があるのかというメリットを入れるように心がけてください。

間違っても「この製品は〇〇と〇〇という素材を使っていて、とても高性能なんです」というような、商品自体の特性ばかり入れるのは、避けましょう。

お客様が商品購入後にどんなことを求めていて、どうなりたいのか。考えながらコピーを作るようにしてください。

専門用語は使わない

これは、当たり前のことですが、実は知らないうちに使ってしまっていることがあります。

売る方はその分野の専門家ですが、お客様はその知識のない方がほとんどです。

専門用語を並べても、その分野に詳しい方にしか伝わりません。誰にでも分かる言葉を使いましょう。

短くわかりやすく

タイトルは長すぎると、何が言いたいのか分からないということになりかねません。

できるだけ簡潔に、34文字以内くらいにしましょう。

興味を引き立てる

ユーザーに「え?」っと立ち止まってもらう位の興味を引くコピーにするように心がけましょう。

ギャップを見せると効果的です。

例えば、以前映画にもなった「ビリギャル」のコピーがいい例です。

「学年ビリのギャルが1年で偏差値40上げて慶応大学に合格した」という映画のコピーですが、

成績ビリのギャルが慶応大学に合格??とギャップがあり効果的ですね。

まとめ

キャッチコピーの作り方について簡単にご説明しましたが、冒頭にもお伝えしたように、キャッチコピーを考える専門家がいるというくらい、売れるためのコピーを考えるのは大変なものです。

なかなか思いつかなかったり、行き詰まったときは、ネットで調べてたり、とにかく思いつく言葉を書き出してみたりして、色んな情報を参考にしながら考えてみてください。

関連記事

  1. インスタグラムでビジネスアカウントを使うメリット

  2. 【初めての方向け】Googleアナリティクスの設定方法

  3. 動画で伝えよう【YouTubeを使うメリット】

  4. 集客したい!でもどのツールを使ったらいいの?

  5. ペルソナの設定について

  6. オンライン講座を始めるメリット